千葉県市川市八幡2-16-15 本八幡西口ビル705
2025年7月1日 火 11時40分
こんにちは!リエゾン本八幡です!
6月は雨もたくさん降っていましたね☔外に出ると一瞬でびしょにしょになっていることも1つの思い出になりました✨
そして!いよいよ本格的に夏が始まり、汗だくだく、のどもカラカラになるぐらい暑くなってきましたね(;^_^A
暑い日が続いておりますが、こまめに水分補給をとりながら暑い夏を元気に楽しく過ごしていきましょう(^^♪
今回のブログは、子ども達に人気だった【エンジョイタイム】のゲームを紹介していきます♪
1つ目は・・・○×ゲーム
スタッフが、年齢に応じた○と×にまつわる問題を出し、子ども達は○だと思ったら赤のマット、×だと思ったら青のマットに行くというシンプルなゲームになります!
例えば・・・朝起きた時に言う言葉は「おはよう」である〇? ×?
空を跳ぶ乗り物は「救急車」である 〇? ×? などなど・・・
自分で考えながら正解だと思うマットに行く様子や、少し不安だけどスタッフがヒントを出すと「こっちだ!」と嬉しそうにマットに行く様子がありました!正解すると「やったー」と嬉しそうな子ども達でした(^^♪
2つ目は・・・どんじゃんけん
始める前に「じゃんけん ぽん」で出す練習をした後、マットの上を歩いてスタッフとぶつかったらじゃんけんをし勝ったら進む、負けちゃったら友達にバトンタッチをしスタッフチームの陣地を目指すゲームになります!
走る、止まる、方向転換するなど、様々な運動を組み合わせることで、全身を使った運動能力が鍛えられます!
負けて悔しい様子もありましたが、「また次頑張ろう!」と再挑戦したり「頑張って!」と友達のことを応援したりとチームで協力してスタッフチームの陣地を目指すことで仲間意識や協調性が育み、協力する事の楽しさを知ってもらえる機会になっていただけたらと思います!!
またスタッフとじゃんけんをしていく内に「先生ずっとチョキ✌出してたよ~」「ずっとパー✋出してから絶対次もパーだよ!」などなど、スタッフの出す手を予想する声も聞こえてきました( ゚Д゚)
みなさん最後まで諦めず、どんじゃんけん頑張っていました☺
これからもお子様の「楽しい!」が増えるようなゲームを考えていきたいと思います!
それでは!リエゾン本八幡でした☺
♯児童発達支援♯運動♯療育♯運動療育♯子供♯遊び♯楽しい♯できた♯集団♯うんどう♯レッスン♯スポーツ♯パーソナル♯子供♯仕事♯採用♯資格♯児童指導員♯保育士♯児童発達支援管理責任者♯市川市♯江戸川区♯葛飾区♯船橋市♯習志野市♯松戸市♯本八幡駅♯京成八幡駅♯本八幡