リエゾンとはABOUT プログラム紹介PROGRAM コレクションCOLLECTION 教室を探すSTUDIO ご利用いただくにはFLOW 採用情報RECRUIT

リエゾン平井 お悩みお答えコーナーその2★

2025年7月1日 火 09時30分

こんにちは!

リエゾン平井です!!

本日は【お悩みお答えコーナー】となります!!(`・ω・´)

今回で2回目です!\(・・)/

 

このコーナーは、保護者様からいただくお悩みやご相談に答えていき、

似たような悩みを抱えている方の助けになればいいな!というコーナーとなっております!

(↓前回のお悩みお答えコーナーはこちら!↓)

https://l-zon.com/studio/hirai/2025/02/01/8854/

 

というわけで、今回のお題はこちら!(`・ω・´)つ↓↓

 

★【うちの子、なかなかお話を聞けないんです…】★

 

こちらもよくいただくご相談となりますね(´・ω・`)

先生やお友達がお話をしているけど聞いてなくて、

何をするのか分からなくなって、

なぜだか分からないうちに注意されて、

それが嫌になって…(´;ω;`)

どんどん負のスパイラルに入ってしまいますよね(´・ω・`)

リエゾンでも、ルール説明をした後運動を始めると

「え?何かやるの?今から??」

となっているお子さまがちらほらいらっしゃいます(:3 」∠)

 

リエゾンでは「今○○先生がお話してるよ!」と声掛けをして

話している相手に注目できるように促しているのですが、

それ以外にも…

①【お話を聞きやすい環境を作っていく】

②【どれだけお話に集中すればいいのか事前に伝える】

上記2つを意識しています!(・ω・)

 

①【お話を聞きやすい環境を作っていく】について

「今からお話をします!」とこちらから伝えたその瞬間!

お子さまは何を考えているのかというと…

「あのお道具なんだろうな~」 「あのピカピカしたやつなんだろ~」

…と、ほかの何かを考えており相手の声が聞こえていないことが多いです(´・ω・`)

そのため、まずはお子さまが気になりそうなものを一旦視界の外に持っていく!

そしてお子さまの近くにいって視界にしっかり入る!

そうすると、「今からお話をします!」と伝えてもしっかりと聞けていることが多くなります(・ω・)

お話よりも気になるものがたっくさん…
先生しか見えないからお話が聞きやすい!!

 

②【どれだけお話に集中すればいいのか事前に伝える】について

お話を集中して聞ける環境になって、いざお話が始まっても、

「…飽きてきたな~」 「それ知ってるーあれでしょーこれがこれでこうでねー!」

…と、すぐに集中が切れてしまったり聞いていて感じた・考えたことに意識が向いてしまうことも多いかと思います(´・ω・`)

そうなる前に!!(`・ω・´)

「今から大事なお話を2つするね!」「10秒だけ先生のことを見ててね!」

というように、何個・何秒お話を聞けばいいのか事前につたえることで、

見通しが持てるため集中してお話を聞けるようになったり、

集中が切れても「もう1個お話があるんだったね!」と意識を話している相手へ戻しやすくなります!(・ω・)

短いお話の中にも見通しがあると聞きやすい!!

 

長くなったのでここまで!!

少しだけでも、読んでいただいた方の力になればとっても嬉しいです(`・ω・´)★

お悩みお答えコーナーは不定期開催となりますが、

次回も読んでいただければ幸いです(・ω・)

他のブログも是非ぜひどうぞ!!

 

ということで!

今後も皆様のお力になれるように頑張りますので、

リエゾン平井をよろしくお願いいたします!!★☆★\(・・)/☆★☆

 

♯児童発達支援♯放デイ♯放課後等デイサービス♯運動♯療育♯運動療育♯子供♯遊び♯楽しい♯できた♯集団♯うんどう♯レッスン♯スポーツ♯パーソナル♯仕事♯採用♯資格♯児童指導員♯保育士♯児童発達

\ このページをシェア /

お問い合わせ

見学・体験

見学・体験

お問い合わせ

上へ戻る